楽しい人生を送るためのキャリアカウンセリング

自分らしく生きるための考え方や感じ方のヒント

「自分を愛する」って一番難しくない!?どうすればいいの!?という話

実は個人的に数週間前に大変な決断があって(その前もその関係でめちゃくちゃ大変だった)、もうこのまま消えたほうがいいのではないか…という位、気分が落ちました。普段基本的にはポジティブマンなのですが、今回ばかりは自己嫌悪とネガティブの嵐、誰にも会いたくない、何もしたくない、何も自信ない、なんで他の人はできるのに自分はできなかったのか、という負のスパイラルに陥りました。

流石にこのままだと辛いわ~…というときによく目にした言葉。それが

「自分を愛する」

「自分のそのままを受け入れる」

という言葉でした。自分を愛する・・・。

正直、言葉でもわかっても、全然落ちてこなかったんですよ、この言葉。だって自分のこと嫌ってなってるんですもん。

自分を愛するって何?駄目なんだってば。嫌いなんだってば。

で、私は方法がわからないときすぐ本を探すんですけど、ちょうど題名そのまんまな本がありまして。この本です。

人生が変わる自分の愛し方

人生が変わる自分の愛し方

 

 

中々すごい題名ですよね(笑)電車で読む勇気もないのでKindleで買いました。

 

で、読みました。正直、すぐ自分大好きになった♪、なんてことは全くありませんでしたし、「いや、だからそれが無理なんだって…」と思うこともたくさんありました。

しかし一方で、すぐ取り組めそうなことや、自分の考えの癖に気づくヒントはもらえました。

内容としては

・無条件で自分を受け入れる

・ネガティブなセルフトークについて

・成功者に学ぶ逆境の乗り越え方

・自分を許す

・自分に思いやりを持つ方法

・・・等々

自分を肯定するのに邪魔になっているものはなんなのか、低くなった自己肯定感をあげるには何をすればいいのか、ということががっつりと書いてあります。他人から否定されるよりも、無意識に自分で自分を否定するほうがよっぽど影響が大きいんですね。

※ちなみにこの本、自分を追い詰めがちな人ももちろんなのですが、他人の頼みを断れない人も読むといいと思う。自分もその傾向あるんですが、「他人の頼みや誘いを断れない=自分を自分で認めていないので自分より他人を大事にして認めてもらおうとする」傾向があるので

 

特に自分に良かったのは、無条件で自分を受け入れる、もう少し具体的に言うと「駄目な自分でもそれでOKと思う」という部分でした。長女気質で、「優等生であることが基本」な自分には、「駄目な自分、失敗した自分、普通のことができない(期待に答えられない)自分」というのは受け入れがたい(認められない)というのが、元々気がついていた以上に強くあるんだなと気付かされました。(片付け好きじゃないし細かい作業苦手だしそもそも全然駄目なところいっぱいあるにも関わらず;)

体が辛くてもインスタントは「駄目」だからご飯ちゃんと作る、仕事はバリバリやって、バイタリティもないと「駄目」、早く寝たいと思っても頼まれて約束しいたものはやってからでないと寝ちゃ「駄目」、せっかく声をかけてもらったのに断るのは「駄目」という具合に。

でも、今回のようにきつくて完全に参っているときにまでそういう風にする事は、結局「元々の自分」を削って追い詰めていたのだな~と。

 

今回ここに気がついたことで、まだ元気ではない事を自覚して、あまり頑張らないことをしてみています。無理だーと思ったら正直に申告して白旗あげる、たまにはご飯食べなくても死なないし、何もしなくてもいいし、楽しいことだけしてもいい。入れたい予定だけいれる。他の人ができていても比べない、自分が悪いわけではないと考える。

こうやって休んでいたらそのうちどうせまた何かやりたくなって仕方なくなるだろう、と思って過ごして、少し「自分を愛する」ことがわかるようになってきた気がします。(休むことで逆に、やっぱり健康な物食べて元気な自分になりたいなーとか、体のために寝よー心からとか思えてくる)

まだまだ自分大好き!なんて全く思えないけれど、本も読んだことで、結局自分を愛して自分を大切にできる人が、本当の意味で他人も大事にできるんだなあということはすごく実感できました。

実際、こりゃダメだ~と思って「今本当ダメだごめんなさい」と正直に伝えた相手の人たちは、迷惑というどころか、たまにはいいんだよしっかり休みなさいと声をかけ、ちゃんと受け入れてくれました(本当、飛行機の放送で他人の酸素マスクつける前に自分の酸素マスクをつけるって例えは頭殴られた気分でした)

ただただ感謝です。

 

一朝一夕でできるものではなさそうだけど、少しずつそういうところも増やして、さらに器の大きい人間になれたらいいなーと思います!

とりあえずもう少しだけだらだらと過ごします!

おっさんずラブLOVE!

人は褒められたほうが伸びるらしい。無料の習慣化アプリ「ごほうび」がお気に入り

奇跡的にブログを書くのを2ヶ月近く続けられているのですが、基本的に私はとっても3日坊主が多いです。お掃除定期的にしようとか、腹筋を毎日しようとか、お弁当をできるだけ持っていこうとか、生活を向上させるために色々やりたいのですが、いつの間にかやらなくなっています。過去、時間指定をしてリマインドをしてくれるようなアプリもいくつか試したことがあるのですが、「う~ん、今やりたい気分じゃないなあ」「通知面倒だなあ」となってやめたり。

そんな中、私にぴったりの習慣化アプリを見つけました。その名は「ごほうび」

 

自分が設定した習慣をできたらポイントがたまり、溜まったポイントで自分にごほうびをあげる

このアプリはとってもシンプルです。まず下記のように曜日毎にやりたい習慣、毎日やりたい習慣を入れます。1つ習慣ができると1ポイントもらえます。

f:id:caorin-career:20180518185440p:imagef:id:caorin-career:20180518185454p:image

 

そして、そのポイントを何ポイント溜めたら自分にどんなごほうびをあげるのかを決めます。

f:id:caorin-career:20180518185547p:image

 

ポイントが溜まったら自分で自分にごほうびをあげます。

 

以上です。

 

罰則や督促が一切ない上に甘やかしてくれる

私がこのアプリをすばらしいと思う最大のポイント。それは、アプリ側からの督促や通知は一切ないところです。ひたすら、自分がやりたくて、ポイントを溜めたくてがんばることができるので気持ちがいいんです。

さらに。このアプリは毎日不意に甘やかしてくれます。

f:id:caorin-career:20180518185618p:imagef:id:caorin-career:20180518185626p:image

歩数計の機能もついているようです。褒められるのでなるべく歩くようにもなりました。

しかもこのアプリ、無料です。甘やかされるのが好きな人には、本当にオススメです。

 

おまけ

私はこのアプリに加えて、長期目標(ブログを8月までに100本とか1年で100冊読みたいとか1ヶ月で結局お弁当をどれくらいもっていったのかとか)についてはRemainingというアプリを使ってみています。

f:id:caorin-career:20180518185720p:image

これもやればやるほど達成度が「増えて」いくので、気持ちがいいです。こちらは有料ですが、恐らく同様の無料アプリもあるかと思うので、併用で使っても良いのかも知れません。

 

というわけで、今日は習慣化アプリについてでした!せっかくやるなら楽しいものがよいですね✌️

採用活動を人事だけでやるのはもうやめよう!「社員全員採用担当」にするメリット

先日、社内で初めて会社の様子をのぞき見できるイベントを開催しました。参加者の方々からは非常に好評をいただき、このようなブログを書いてくださる方まで・・!

 

フローレンスさんをのぞき見してきた。|山中康司|note

 

社会問題の解の作り方を学ぶべく「のぞき見!フローレンス」に参加した話 - log4ketancho

 

求人への応募も数件いただき感無量だったわけですが、実はこの他に、もう一つ大変なメリットをじわじわと感じているのです。

「ワークの部分を担当して楽しかった!他にも機会があればやっていきたい!」

「“自分自身でいい”、というこの組織の核心に改めて気がついた」

「来場者の方々のこんな感想に触れられて、嬉しい。やってよかった」

そう、今回イベントに協力してもらった同僚からも、とても良い反応があったのです。

 

採用活動は会社や自分のいいところを言語化すること

私は計3社で採用担当をやってきたのですが、どの会社のよいところも入社理由もすぐに言えます。一言で言えといわれれば言えるし、3分で話せと言えばそれもできます。仕事のやりがいや会社の好きなところと課題も同様です。

それは、「採用」という仕事の現場でこれでもかという位それを語る機会があったからです。あまりに日々いいところを語るので、自分でも「やっぱり私はこの会社が好きなんだ・・!」とどんどん刷り込まれていき、余計に好きになります(別にしないから嫌いになるとかではないのですが笑)

そう、採用活動は、会社や自分のいいところを言語化し、自分に染み込ませていく作業にもなるんですよね。

 

これって独り占めしていいこと??

これってものすごくいいことです。1日3分の1以上を費やす場所や仕事について、相手に伝わるように言語化して、好きだとか、やりがいを実感しながら取り組めるということですから。

 

、、こんなにいいものを採用担当だけが独り占めして良いんでしょうか?

いや、それはとても勿体無いことなのではないかと思うのです。

一緒に働いている同僚は本当に素晴らしくて、それぞれ素敵な個性、才能、今までの経験、想いを持っています。採用活動って、それを思う存分発揮してもらって、それ自体が会社の魅力の一つになる。そんな機会でもあることに改めて気づかされました。

しかも、その人達の語る言葉というのは、プレゼン慣れした採用担当が語るより、ずっとずっと参加者の方々が知りたいことだったりします。(実際、ブログにもそう書いてくださった方がいました)

 

今まで他の会社でも活躍している新入社員に座談会にでてもらったり・・というようなことをしていて、何となく感じてはいたのですが、今回のイベントに色んな同僚が積極的に関わってくれ、それがいい影響を及ぼしたことで、この想いはより強くなりました。

いつも社内でそれぞれの才能や個性を発揮して思い切り輝いている同僚が、何かしら魅力を感じて一緒に働きたいと思ってくれた人たちと出会って、自分や自分の会社の素晴らしさについて語る。こんな素敵な機会、もっともっと沢山の人に体験してもらいたい。

 

私はいつも新しい出会いと可能性をくれる採用活動が大好きだけれど、今までそれを独り占めしすぎたのかもしれません。

 

これからは、私がやることなくなっちゃう!というくらい、素敵な素敵な同僚たちにもっともっと前にでてもらって、その一人ひとりが知らずの内に採用担当になっている・・・そんな仕組みをつくれればな、と思います。

 

勢いでやったイベントでしたが、本当に想定していたよりもずっと素敵な収穫が沢山ありました!これからもがんばるぞー!

f:id:caorin-career:20180517192801j:image

何かを選ぶことは何かを選ばないこと

何かを選ぶことは、何かを選ばないことなんだなあ~と最近しみじみ。

 

今日の夕飯にラーメンを選ぶことは、ハンバーグや魚の塩焼きを選ばないということ

電車での暇つぶしにツイッターを選ぶということは、本を読むのは選ばないということ

ある人とお付き合いをするということは、他の人とはお付き合いをしないということ

家族とたくさん過ごす人生を選ぶということは、自分だけに使えるお金と時間がたっぷりある人生は選ばないということ

 

もちろん、なるべく欲張りにいこう!ということはできるのだけど、やはりすべてを手に入れることはできない。できないし、何かを選ぶことは何かを選ばないことなのだとわかった上で、何かを選ぶのが大切なのだと思う。

 

その中で、自分が納得できる最大限を

選ばなかったものよりも、選んだものがよかったと思える選択を

もしその選択がまちがったと思っても、選んだものが正しいと思えるような努力を

していくしかないのだな~と思いました

 

今日は考えたこと書いただけなので、短いけどおしまいです!

f:id:caorin-career:20180515180611j:image

仕事ができる人、人間関係が上手くいく人が持っているのは「◯◯力(りょく)」

大好きな友達がいます。頻繁に会うというわけではないのですが、その友達は会うときによくちょこっとしたプレゼントをくれます。私はパンダが好きなのですが、「この前見かけて好きかなと思って」とちょっとしたパンダグッズをくれます。さらには、前に話した好きな食べ物などを覚えてくれていて、「これ好きだと思うからここにしない?」等お店の提案をくれることもあります。いつもそれが嬉しいので、私も彼女を喜ばせたい、という気持ちになります。

そういえば、仕事で「この人仕事できるなあ」と思う人にも、この友人と共通しているポイントがあります。ということで、今日は仕事ができる人、人間関係がうまくいる人が持っている「力」について書いてみます。

 

想像力と率先力

仕事ができる人、そして人間関係がうまくいく人。これらの人たちに共通しているポイントは「想像力」「率先力」です。

まずは想像力。例えば、「金曜に渋谷でご飯でも食べよう」となった時。想像力のある人は

・待ち合わせを指定しないと会えないだろう、細かく決めておこう

・金曜なら店を決めておかないと入れないだろう、目星をつけるか予約しておこう

・会う相手が好きなもの、嫌いなものはなんだっけ

・最近仕事辛いって言ってたなあ、少し話を聞いてあげよう

等まず想像をします。限られた時間で相手と気持ちよく過ごすためにできることを考える、ということですね。ちなみに仕事ができる人もここが同じで

・そろそろ上司はこの情報が欲しいはず

・あの後輩は仕事抱えすぎてギリギリになりがちだからそろそろ声をかけた方がいい

・このプロジェクトをすすめるならあれとあれが必要で、いつまでにこれを進めないとダメだな

ということが想像できます。

 

そして、もう一つ大事なのが率先力。要は「自分から率先して動く」ということです。

いくら想像力があっても、実際に待ち合わせ場所を提案しない、店も調べない、、、では考えていないのと結果は一緒になってしまいます。

言われたことをやる、何かしてもらえるのも待つ、ではなく、「自分から率先して動く」これも想像力と同じ位大切なことです。

 

実は日常生活でもこの力が影響している

この二つの力、日常生活でもそうで、「言われたことしかやってくれないと家族間で喧嘩になる」「お金がたまらない」「運動や勉強など決めたことが続かない」・・等、これらも「想像力と率先力」が欠けているケースが多いです。

要は相手がどんな状態なのか、何をしてもらったら嬉しいのか、自分がどういうときに挫折してしまうのか・・・等の想像ができていない、さらにそれに対しての現実的な対策が打てていない、ということです。

相手が弱っていたら自分から申し出て家事をやってあげる(自分がされたら楽なことを考える)、細かく家計簿を付けるのが苦手なら簡単にできる方法を調べてやってみる(自動連携アプリを使う、積立や財布分けをする等)、いきなり毎日30分運動は続かないから寝る前のプランク1分からはじめてみる、、、等。

これらも想像力と率先力です。

 

二つの力をちょこっと意識するだけで、自分の生活も、人間関係も良い方向にぐいっと動きます。まずは今日会う人、連絡を取る人に対して、ちょっとだけ「想像力」と「率先力」を意識して使ってみて下さい。

使うと好意が返ってきたり生活がよくなったりリターンが大きいことも実感できるので、とてもオススメです♪

f:id:caorin-career:20180514193802j:image

副業推進は企業にも個人にもメリットがある!という話

みなさんの会社は副業はOKですか?私は今はOK、過去の会社はNGでした。副業というと、人によってはお金が足りないからする、企業によっては本業の邪魔にしかならない、というイメージもあるかもしれません。しかし、自分が実際にやってみて、それは全く当てはまらない!と思ったので、今日は私が考える副業が個人と企業に与えるメリットについて書いてみたいと思います。

 

個人のメリット:私という人間がお金を生み出せるのか!という自信

副業をして一番よかったのは「企業に属さない私という人間でもお金を稼ぐことができる」ということが実感できたことでした。確か初めての仕事はキャリアコンサルタントの資格を生かして、高校生の皆さんを企業ツアーにアテンドする・・・といった内容だったのですが、単に自分がやりたいことをやって、しかもそれがお金になって返ってくる、というのは感動でした。

金額は大きくありませんでしたが、月給として毎月当然のように払われるお金とまた違った存在でした。「私という人間」や「単純に好きなこと」がお金になっていく。これは大きな自信と楽しみを与えてくれます。

 

企業側のメリット:外部で得られたノウハウを生かしてもらえる、また、外部にでることで会社の重要性や好きな気持ちが高まる

副業を認めることは、企業にもメリットがあります。外部で磨かれたスキルというのは内部で仕事をするときにも生きます。私はこの間イベントでのファシリテーションを社内でとても褒められたのですが、これはキャリアカウンセラーとして講演や講義をこなしたからだと思っています。また、自身の活動やライティング能力を上げるために始めたこのブログもなんだかんだで団体の宣伝になっているところもあります(これは利益産まずに完全に趣味でやってるだけですけど笑)

また、私の場合は個人で活動することで、団体がバックについている影響度の大きさ、安定感等も感じ、本業は本業で絶対に必要だな、という想いを強めることにもなりました。個人で活動する私のことも応援してくれることで、さらに貢献したい!という想いにもつながっています。

 

こんな副業の仕方はよくない

「お金を稼ぐ目的だけの副業」です。うーーんと、これだと語弊があるのですが、「アルバイトの感覚でやる副業」は労働時間が伸びるだけで本業にも心身にもあまりメリットがないなあというのが個人的な感想です。

私は採用ノウハウがあるので日程調整やWEB面接などの仕事も話がくるのですが、本業でも日程調整等は全然好きではないので、貴重な業務外の時間に好きでもない業務に時給いくらかのためにやりたいとは全然思わないんですよね。しかも、それをやることで疲れるので、本業にもいい影響が無いと思います。

 

というわけで、超超超個人的な見解ですが、副業を推奨することで得られる個人と企業のメリットについてでした。

なお、副業推進するにしても働き方の問題が解決されてないとできないことも多いので、まず企業の方は長時間労働問題や働き方の柔軟性を解決が先かなとは思っています。

f:id:caorin-career:20180511182515j:image

スマホに奪われているものについて一度真剣に考えたほうがいい

最近、友人と会っている時に机の上にスマホを置くのをやめました。時間を見る時は腕時計。また、会社では「ハングアウト」というチャットツールを使用しているのですが、これも会議中や集中したい時は通知を切ります。これから、人と会っている時、集中したい時はスマホのバイブ通知も切って手元に置かない。というのもはじめています。これはスマホに奪われているものについて真剣に考えたところ、恐ろしいことばかりだと気がついたからです。

 

膨大な時間 のロス

朝起きてすぐ、通勤中、休み時間、帰宅後、寝る前、、、他、バイブ等による中断も含めどのくらい見ているのだろう、とちょっと1日測ってみたのですが、恐ろしいことに細かくつけると2~3時間は使っていました。しかもこの間、何か情報を取りに行っているわけではない(流れている情報から気になったものをとるという完全な受動)ので、本当に95%が無駄な時間です。睡眠時間が6時間、仕事の時間が通勤時間含めると9~10時間、3食やお風呂の時間が3時間、1日は24時間と考えると、残りの殆どをスマホに使っていることになってしまいます。

得るものが殆ど無い上、始終そわそわしている。こんな時間の使い方したくない、本当もったいない・・というのがまず1つです。

 

人とのコミュニケーションが薄くなる

スマホのせいで起きる「ながらコミュニケーション」これに心底嫌気がさしたことです。今目の前にいる人は、上記忙しい時間の中で時間を割いて自分に会ったり電話に付き合ったりしてくれている訳です。それを「他の人から連絡がきた」「こんな気になる情報が上がっている」等の理由で中断するのは本当に失礼(もはやそんなそわそわしてされる位なら帰って別のことしよう)と感じるようになりました。

集中していないことは向かい合っている相手にはよーく伝わっています。これ、自分がしている側の時は気が付かないのがこわい。

携帯を時計にしているせいで起きていることもあるので、まずは腕時計をして物理的に気にならないようにするのも大事だなと思います。 もちろん、家族など一緒に住んでいるとずっと使わないのは無理ですが、「食事含む1時間は携帯の通知を切る」「寝る前30分前からは通知を切る」等、毎日コミュニケーションに集中する時間を必ず設ける、というのは必須だと思います。

最近はLINEでやりとりが始まった時は、終わるまでは時間をとってその人との会話をきちんとする(その時間をとれるまでは返信しない、とれる時間を明示する)ことにもしてます。

 

集中力

携帯のバイブをONにして側に置く生活はとにかく集中力を奪われます。私はバンドをやっているのでスマホで音楽を流して音採りや練習をしているのですが、途中でLINE等の通知がくると容易に中断されます。しかも一旦中断されるとその後やりとりが続いたり集中モードに戻すのに時間がかかり、集中した場合の3~4倍は時間がかかっていることにも気が付きました。

ので、最近は集中したい時はLINEの通知を切ります。なんなら最近は家で何かに集中するは通知を切った上で手の届かない位置に置きます。通知が来たら気になるし、手にできる位置にあればとるのが人間なので。一旦引き出しなどにいれてしまうのも良いと思いました。

 

睡眠時間と睡眠の質

これは色々な本に書いてあるので割愛しますが、スマホをみはじめるとだらだらみるので寝るのが遅くなる、ブルーライトで睡眠の質悪くなる、そして睡眠不足になる、翌日の効率悪くなる、お肌にも悪い・・・本当に何一ついいことが起きないです。

 

少しスマホから離れる生活に変えて思ったのは「大抵のことは連絡や情報取得が2~3時間遅れたところで何の支障もない」そして、「その分集中してとれたコミュニケーションや勉強その他の時間は100倍意味のある時間になる」ということです(※もちろん、同居している人や家族は事前に連絡取れない間何をしているのかきちんと知らせていることが大前提なので誤解なきよう) デジタル依存やその対処法については他に科学的根拠まで書いた本やブログがたくさんあるので今回は私が感じてやってみたことを書きましたが、もしどきっとした人は一度こういった本を読んでみるのも良いかと思います。

元依存症の私からは、まずは無理なく「人と会っている時と食事の間は見ない」「寝室に持っていかない(目覚ましにしている人は目覚まし買いましょうね)辺りからはじめると、見ない気持ちよさが分かっていくるのでオススメです。

また、見たくなった時に一瞬でいいので「今何でみるんだっけ?」と考えると、ああ、何となく心が寂しくて見たいんだな(それってスマホ見るので解決される?別のことしたほうがいいわ)と立ち止まるきっけかになるのでよいです。

 

離れてみると、気持ちよさと、中断されない素晴らしさに感動しますよ!是非一個だけ(まずは人と会っている時に手元に置かない&通知をきる)でもいいので、試しにやってみてください!!

PS 時間とお金の使い方がその人の人生の充実度に直結すると最近感じているので、そのうちこの内容についても書いてみたいと思います(・ω・)

f:id:caorin-career:20180505093329j:image